運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-14 第200回国会 衆議院 本会議 第8号

本案は、洋上風力発電設備の円滑な設置及び維持管理を図るため、また、国際基幹航路に就航するコンテナ船増加等を図るための所要の措置を講ずるもので、その主な内容は、  第一に、国が洋上風力発電設備設置等の基地となる港湾指定し、当該港湾埠頭発電事業者に長期間貸し付け制度を創設すること、  第二に、国際戦略港湾港湾運営会社運営計画国際基幹航路コンテナ船寄港回数増加等を図るための取組を追加

土井亨

2017-06-01 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

国際旅客船拠点形成港湾が今後も増大が見込まれるクルーズ需要に対応する拠点として機能するためには、当該港湾におきまして一定規模以上のクルーズ船が入港できるようにする必要があると考えております。また、旅客の円滑な受入れなど、拠点としての機能を十分に発揮するためには、旅客ターミナルビル等港湾施設が確保されることが必要であると考えております。

菊地身智雄

2017-05-18 第193回国会 衆議院 本会議 第26号

その主な内容は、  第一に、国土交通大臣国際旅客船拠点形成港湾指定を行い、当該港湾管理者は、旅客施設等整備し、一般公衆利用に供する民間事業者との間に係留施設の優先的な利用等に関する協定を締結できること、  第二に、国土交通大臣は、非常災害時に、港湾管理者要請に基づき、港湾施設管理をみずから行うことができる制度を創設すること などであります。  

西銘恒三郎

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

菊地政府参考人 港湾管理者から、昨年、委員会におきまして提出された目論見書の中では、港湾管理者として、今後、当該港湾クルーズ拠点をどのように形成していくかという基本的な方針の中で、特定船会社寄港等を前提に、そして他の船会社寄港も十分確保できるような、そうした考え方に基づいて今回の目論見書の提出がなされておりまして、その限りにおきまして、他の船会社使用あるいは将来の見込みも十分配慮した内容

菊地身智雄

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

今般の協定による優先使用につきましては、港湾管理者当該港湾状況であるとか特性、こうしたものを踏まえた上で、一定公共性が確保できると判断する範囲内において認められるものでございまして、他の船社の岸壁の使用あるいは将来の使用見込みについても十分配慮した上で、こうした計画策定及び協定の締結がなされていくものと考えてございます。

菊地身智雄

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、指定するに当たりましては、当該港湾貨物量の多寡、港湾法重要港湾以上であること、周辺指定港への影響、今後の取扱貨物量見込み等を総合的に勘案して判断することとしております。  三島川之江港は、取扱貨物量も多く、港湾法上の重要港湾であり、今後一層の取扱貨物量増大が予想されるなど、指定港の基準は満たしていると考えております。

菊地身智雄

2016-05-13 第190回国会 参議院 本会議 第26号

法律案は、我が国において外航旅客船寄港回数が増加している状況を踏まえ、港湾施設建設等に係る無利子貸付制度対象施設一定旅客施設等を追加するとともに、港湾機能維持しつつ港湾区域内の水域等有効活用を図るため、当該港湾区域内水域等における占用の許可の申請を行うことができる者を公募により決定する制度を創設する等の措置を講じようとするものであります。  

金子洋一

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

具体的には、当該港湾から観光地への交通アクセス等の情報を提供するための案内施設港湾内の施設の配置や稼働状況等を一望できる見学施設等が想定をされます。  一方、みなとオアシスにつきましては、朝市や地域イベント開催など周辺住民の交流を通じた地域振興のための港湾における拠点でありまして、国土交通省において、現在、全国八十八か所を認定しております。

石井啓一

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

この条文は、政府は、国際戦略港湾国際競争力強化するため、国際戦略港湾港湾運営会社が行う埠頭群運営事業効率化高度化を図ることが特に必要であると認めるときは、当該港湾運営会社に対し出資をすることができる、こういった規定であります。  このことを踏まえて、まず大臣にお伺いをしたいんですけれども、なぜ今、政府出資という規定を設けるのか、その意義、目的、理由についてお伺いをいたします。

広田一

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

国際コンテナ戦略港湾で集貨を加速度的に進めるためには、当該港湾と結ばれる内航フィーダー輸送網強化というのが絶対不可欠じゃないかなというふうに思います。現在、外貿定期コンテナ航路を持つ港湾が約六十、六十二あると思うんですけれども、国際コンテナ戦略港湾に荷物を集中させるという観点からは、そう考えると、やはり多過ぎるんじゃないかというふうに思います。

井上英孝

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

また、特定貨物輸入拠点港湾利用推進協議会でございますが、特定貨物輸入拠点港湾港湾管理者が組織する協議会でございまして、港湾労働者は、当該港湾管理者が必要と認める場合には構成員として参加できることとなってございます。  港湾労働者の皆様の御意見につきましては、必要に応じまして、こうした協議会を活用しながら適切に反映させるように努めてまいりたいと考えております。  以上です。

山縣宣彦

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

一方、今回の法律改正におきまして新たに規定いたします特定利用推進計画、これは特定貨物輸入拠点港湾港湾管理者荷主間の連携によって大型船を活用した共同輸送等促進に資する当該港湾の効果的な利用推進を図るための取組を取りまとめたものでございまして、これに基づきまして法律上の支援措置が講じられるというものでございます。  

山縣宣彦

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

その中で、今、港湾法で言いますと、「従来当該港湾において港湾施設設置若しくは維持管理の費用を負担した地方公共団体又は予定港湾区域地先水面とする地域区域とする地方公共団体」でなければならないということになっておりますので、現行法では、関西一体の、たとえ兵庫県と大阪府が合意をしたとしても、一体経営はできないと思うんですけれども、これについて、しっかりとこうした未来像を実現するための法改正というようなものを

松浪健太

2008-05-27 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

また、これら以外の国際港湾、空港につきましても、当該港湾等を管轄する都道府県警察または海上保安庁の職員を危機管理担当官として指名し、現場、各機関相互連携強化しているところでございます。  今後とも、テロ対策を初めとする各種水際対策推進するため、関係機関の緊密な連携の確保に一層努力してまいりたいと考えております。

福島克臣